【作品解説】HOSHI/内なる星空と生命のしくみ
01 October, 2023
この作品「HOSHI」のメインテーマは「視点」 です。
メインモチーフは体内システムです。
この作品をよく見ると「INOCHI」で描いた細胞猫が多数存在しています。私たちの身体には約37兆もの細胞があり、こうしてこの投稿を読んでいる今も生命を維持するために常に働いています。 それはまるで自らの生命を燃やす星々が無数に輝く星空のように、体内に一つの宇宙を構成しています。
システムによって維持される生命
多細胞生物である私たちの細胞は専門性(個々の働き)を維持しながら、他の細胞と調和しながら機能しています。
自ら細胞分裂を繰り返し、エネルギー源を受け渡しし、互いに信号を送り合い、連携しながら機能する。
体内の環境を一定に保つために270種類もの専門家がお互いが協調しながら巨大な生命システムを運営しています。
私たちの身体はそんなプロ集団による神技的連携の上に成り立っています。こうして今生きているということはとてつもなく膨大で複雑な生命活動を基盤にしています。
しくみを理解する力
ある分野を極めた人は、別のある分野に対して理解するスピードがとてつもなく早かったりすることがあります。
専門家とはその分野の表面ではなく「しくみ」や「成り立ち」など抽象度や再現性の高い普遍的な知識や知恵を持っています。
その分野における多種多様な視点を持っており、複数の視点から立体的に物事を捉える力がます。
幾何学的な視点の応用
そして幾何学的な思考は、あらゆる分野の中に共通点を見つける力になります。
植物学者の熊楠が顕微鏡を覗くと宇宙が見えてくると語るのも、ダヴィンチが数多くの学問に精通し画家であることも、表面的な知識の奥にある普遍的な「しくみ」にたどり着いているからかもしれません。
植物細胞も動物細胞も、自然環境も社会のシステムも、働くことや人とのつながりにも、立体的で幾何学的な視点があれば必ず共通点を見つけることができます。
物事に対し抽象度と解像度を高め、完成物を分解して捉えることができればあらゆる場面で応用できる普遍的な知恵になります。
相似を見つける知恵
この作品は星空と体内という2つの宇宙を描くことで、あらゆる事象の中にある「しくみ」の相似的な関係性に目を向けることを投げかけています。
表面ではなく「しくみ」に目を向けることであらゆる世界を理解する知性を育てることをテーマに描きました。
私たちの身体の仕組みは気の遠くなる程長い期間を経て蓄積された生命の知恵の結晶。
身体との対話はあらゆる場面において、この世界を生き抜くために必要な知恵が隠されています。
人生を構築する上で必要な知恵を膨大な生命の記憶に学ぶ。
私たちの人生や世界が、調和と循環を維持し続けていくために秘密のレシピが隠されている。
そんなメッセージを込めて描きました。
その他Okurimonoシリーズの作品解説はこちら
Umuco's ART NFT作品の販売ページはこちら
メインモチーフは体内システムです。
この作品をよく見ると「INOCHI」で描いた細胞猫が多数存在しています。私たちの身体には約37兆もの細胞があり、こうしてこの投稿を読んでいる今も生命を維持するために常に働いています。 それはまるで自らの生命を燃やす星々が無数に輝く星空のように、体内に一つの宇宙を構成しています。
システムによって維持される生命
多細胞生物である私たちの細胞は専門性(個々の働き)を維持しながら、他の細胞と調和しながら機能しています。
自ら細胞分裂を繰り返し、エネルギー源を受け渡しし、互いに信号を送り合い、連携しながら機能する。
体内の環境を一定に保つために270種類もの専門家がお互いが協調しながら巨大な生命システムを運営しています。
私たちの身体はそんなプロ集団による神技的連携の上に成り立っています。こうして今生きているということはとてつもなく膨大で複雑な生命活動を基盤にしています。
しくみを理解する力
ある分野を極めた人は、別のある分野に対して理解するスピードがとてつもなく早かったりすることがあります。
専門家とはその分野の表面ではなく「しくみ」や「成り立ち」など抽象度や再現性の高い普遍的な知識や知恵を持っています。
その分野における多種多様な視点を持っており、複数の視点から立体的に物事を捉える力がます。
幾何学的な視点の応用
そして幾何学的な思考は、あらゆる分野の中に共通点を見つける力になります。
植物学者の熊楠が顕微鏡を覗くと宇宙が見えてくると語るのも、ダヴィンチが数多くの学問に精通し画家であることも、表面的な知識の奥にある普遍的な「しくみ」にたどり着いているからかもしれません。
植物細胞も動物細胞も、自然環境も社会のシステムも、働くことや人とのつながりにも、立体的で幾何学的な視点があれば必ず共通点を見つけることができます。
物事に対し抽象度と解像度を高め、完成物を分解して捉えることができればあらゆる場面で応用できる普遍的な知恵になります。
相似を見つける知恵
この作品は星空と体内という2つの宇宙を描くことで、あらゆる事象の中にある「しくみ」の相似的な関係性に目を向けることを投げかけています。
表面ではなく「しくみ」に目を向けることであらゆる世界を理解する知性を育てることをテーマに描きました。
私たちの身体の仕組みは気の遠くなる程長い期間を経て蓄積された生命の知恵の結晶。
身体との対話はあらゆる場面において、この世界を生き抜くために必要な知恵が隠されています。
人生を構築する上で必要な知恵を膨大な生命の記憶に学ぶ。
私たちの人生や世界が、調和と循環を維持し続けていくために秘密のレシピが隠されている。
そんなメッセージを込めて描きました。
その他Okurimonoシリーズの作品解説はこちら
Umuco's ART NFT作品の販売ページはこちら